法人向けサービス
人と組織の対話力を高める支援

採用・育成・1on1・人間関係――
人と組織の課題を“対話”でつなぐのが、ミライエールの強みです。 制度や研修にとどまらず、「現場で続く仕組み」と「人が育つ関係性」をつくるお手伝いをしています。

人と組織の課題を「対話」でつなぐ4つのサービス

制度を変えるだけでは、人は動きません。「人事」「マネジメント」「社員支援」「学び」の4つの切り口から、現場で“続く仕組み”と“育つ関係性”を設計します。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

人事アドバイザリー

経営と現場の“間”で寄り添い、課題解決する社外人事パートナー。

採用・評価・制度・育成など、人事まわりの課題をまるごと相談できます。経営と現場をつなぎ、実務と対話の両面から支援します。

  • 採用戦略や面接、定着支援の伴走
  • 制度設計や運用のアドバイス
  • ハラスメント、人間関係トラブルの一次対応
  • 社長・管理職の壁打ちや判断サポート

悩みや課題を明確に言語化し、経営と現場が同じ方向を向く組織をつくります。

研修・ワークショップ

「明日からやれる」をゴールにした、実践型の学び。

一方通行の講義ではなく、気づきと行動変化を重視した対話型研修です。 現場課題に合わせて柔軟にカスタマイズします。

  • キャリアデザイン・モチベーション研修
  • ハラスメント防止、コンプライアンス研修
  • 1on1スキル、面談力トレーニング

学びを行動に変え、自ら考え動く社員が育つ組織を実現します。

 1on1トレーニング

管理職の“対話力”を鍛え、離職とすれ違いを減らす。

形だけの1on1を「本音を引き出す対話」に変える実践型プログラムです。 ロールプレイとフィードバックで、“その場で改善”を体感します。

  • 管理職・リーダーの1on1スキル研修
  • 実際の1on1録音を活用した個別助言
  • 聴く・受容承認・問いかける力を習得
「聴ける上司」を育て増やすことで、職場が安心できる場所となり、部下の主体的な言動が生まれます。

社員面談サポート

“辞める前”に本音をキャッチする、外部1on1サポート。

社員が安心して話せる社外の面談を設け、 離職や不調のサインを早期に把握します。

・従業員の匿名・安心面談を外部専門家が実施
・社員の声を整理し、組織課題として報告
・ハラスメント等の兆候を早期発見

“話せる場”を整えることで、社員が安心して働ける環境をつくり、会社の信頼と成長につながります。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ミライエールが選ばれる3つの理由

なぜ、対話が重要なのか?
制度を整えても、人は動かない。動くのは“納得”と“信頼”です。
ミライエールは、答えを押しつけるのではなく、対話を通して“自分で気づく力”を引き出します。 人が変わる瞬間は、いつも「話した」「聴いてもらえた」その後に訪れます。 対話こそが、人と組織を動かす一番の原動力です。
なぜ、今必要なのか?
人の課題が、企業の成長を止める時代。
採用難・離職増・メンタル不調――。 AIや技術が進化しても、“人と人との関係性”こそが組織の土台です。 変革期の今こそ、会社の在り方や社員との関係を見直すとき。 人を活かし、辞めない仕組みは、制度よりも対話から生まれます。
なぜ、ミライエールなのか?
25年以上、人事の現場で“人の悩み”と“経営の現実”を見てきた専門家です。
制度や研修を導入するだけでなく、現場の葛藤や想いに寄り添いながら、 人と組織の変化を最後まで伴走します。 机上の理論ではなく、“現場で起こる変化”を一緒に支える会社です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

導入後に、組織に起きる変化

ミライエールでは、成果が出るまでの支援(クロージング)をご提案しています。
導入後に、実際の職場で起きた変化の一例をご紹介します。

Before

求人広告をだしても応募者は一桁だった
内定を出しても辞退されてしまうことが多かった
1on1が形骸化してしまったり、指示や説教の場になっていた
理由がわからないまま退職する社員が多かった
研修が一過性で終わっていた
ミドルの管理職層が一人で悩みを抱え、チームにとって悪循環になっていた
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

After

採用活動見直しにより、応募数が150%となった
選考プロセスと面談トレーニングで辞退率が0%になった
部下の声を拾う場となり、関係性や業務が円滑になった
早期にサインを拾い、遺留や改善を実施することで離職コストを削減できる仕組みとなった
研修後のフォローアップにより聴く文化が定着
相談相手ができたことでストレス軽減となり、打ち手や判断がスピーディになった
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お客さまの声

管理職向けコーチング研修

教育サービス業/取締役
コーチングの研修を受けて、いかに傾聴が大事か、今までできていると思っていた傾聴ができていなかったをより感じる研修になったと感じます。 今回の研修を通じて、今まで出来ていなかった傾聴をしっかり行い、思考をまとめさせる事でスタッフの考え方が少し変わったとも感じました。
VOICE

社員面談サポート

ITサービス/一般事務
上司との関係について誰に相談したらいいか悩んでいました。守秘義務のことや聞いた内容を社内でどう取り扱うかなど丁寧に説明してくださり、安心して話すことができました。第三者として偏りのない俯瞰したアドバイスはとても響きましたし、職場に戻って会話したことを実践してみたいと思います。
VOICE

人事アドバイザー

住宅設備・リフォーム業/代表取締役社長
人事制度を大きく変更するにあたり初めに丁寧なヒアリングがあり目指したい姿を明確にした上で適切なご提案をいただきました。また、一つ一つステップを踏みながら一緒に制度構築をしたことで制度への理解を深めながら進めることが出来ました。 また、運用が始まってからも直面する様々な課題に対していつも的確な回答、アドバイスや期待以上の情報提供をしていただいているので大変助かっています。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
多くの企業・個人の「変化」に伴走しています
お客様満足度(平均)  97%
研修リピート率    100%
継続支援期間(平均)    1.8ヵ月 

「社員が自ら動くようになった」
「管理職が“対話の時間”を大切にするようになった」
などの声を多数いただいています。

※上記はこれまでの実績に基づく平均値です。継続的な品質向上に努めています。

まずは現状をお聞かせください。

「どこから手をつけたらいいか分からない」状態でも大丈夫です。 課題整理から一緒に行います。初回相談は無料です。

導入をご検討中の方へ(よくあるご質問)

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

人事アドバイザリー/人事顧問

  • Q1. どこまでサポートしてもらえるのですか?

    課題の整理・制度設計・資料作成・社内説明・運用の壁打ちまで一貫して支援します。現場定着を重視した実行型サポートです。
  • Q2. どんな支援経験がありますか?

    【採用支援】
    採用戦略の立案からプロセス構築まで、プロジェクトマネージャーとして一貫してご支援しました。 会社の魅力や人材要件の再定義、採用広報の見直し、新たな手法の導入など、採用のあり方そのものを抜本的に改革。 開始から約半年で、採用枠に対し約50%の充足率を達成し、「過去にないほど優秀な人材が採用できた」とご評価いただきました。 また、代表者様からは「プロジェクトを通じて、社内メンバーの採用に対する意識と行動が明らかに変わった」とのお声も。 ミライエールでは、支援終了後も社員が“再現・継続”できる仕組みを意識した設計を大切にしています。

    【制度設計】
    評価制度の刷新に関して、約2年にわたり継続的にご支援しています。 現状把握・制度設計・導入・導入後の定着支援までを一貫して担当。 現場との対話を重ねながら、経営と従業員の両視点をつなぐ制度づくりを進めています。

    【育成支援】
    80名超の事業部から、当初は「研修提供」のご依頼をいただきました。 しかし、ヒアリングを進める中で、私たちは“何をやるか”ではなく、“なぜやるのか”という目的の言語化が不足していると感じました。 これまで「どんな研修にするか」という考えで研修を繰り返していたため、どんな施策も定着せず、成果が伴っていない状態だったのです。 そこで当社は、まず施策の“軸”を明確にするためのカベウチ(壁打ち)を数回実施しました。 結果として研修導入は一旦見送りとなりましたが、「本当に必要な支援は何か?」という問いに真摯に向き合い、長期的にお客様の利益を考える姿勢を評価いただきました。
  • Q3. 当社は人事専門社員がいませんが大丈夫ですか?

    はい、大丈夫です。人事部や人事の専門知識やご経験がない企業も多く、経営者や窓口担当者と伴走しながら“人事機能”を構築していきます。また、ご支援を通して人事社員の知識や経験値を高め、成長をご支援しています。社外人事マネージャーとして何でもご相談ください!
  • Q4. スポット対応もできますか?

    はい、各種業務(評価制度、採用プロセスだけ)など一部分からの対応も可能です。ご相談内容に応じて柔軟に対応いたします。
    または、人事機能で何がボトルネックになっているかを特定し、改善施策のご提案なども行っております。
    確度が低い状態であっても、まずはお気軽にお声がけください。
  • Q5. 小さな会社でもお願いできますか?

    はい、もちろんです。10名未満の企業さまからもご依頼をいただいております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

研修・ワークショップ

  • Q1. どんな研修を実施していますか?

    これまでの実績では、若手への社会人基礎教育〜管理職研修などの階層別、コーチング、ハラスメント防止、キャリアデザイン、対話力によるチーム強化、採用担当者、面接官育成など幅広いテーマに対応してきました。すべてオーダーメイドで設計しています。
  • Q2. オンライン開催にも対応していますか?

    はい、Zoom等によるオンライン研修にも多数実績があります。オンライン、リアルにはそれぞれ強みがありますが、「集中・没入・交流・記憶定着」の面でリアル開催のほうが優れているため、 研修内容によっては「効果=学びの深さや行動変容」を優先し、リアル開催をご提案することが多くございます。
  • Q3. 社内にコーチングを根づかせたいのですが可能ですか?

    はい、制度設計・社内浸透・研修・育成まで一気通貫で支援可能です。社員同士が支え合う対話文化の醸成を目指します。
  • Q4. 1on1の運用に関する相談もできますか?

    もちろん可能です。人事評価とのつながりや、現場での落とし込み方まで具体的にご提案します。
  • Q5. 社員に定期コーチングを受けさせたいが、対応可能ですか?

    もちろん可能です。人事評価とのつながりや、現場での落とし込み方まで具体的にご提案します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

1on1トレーニング

  • Q.1 マネジメント経験が浅くても受けられますか?

    マネジメント経験が浅くても、深くても効果を感じていただけます。経験の浅い方にとっては、1on1の役割や構成、対話スキルを丁寧に練習できるので、自信を持って部下との対話に臨めるようになります。
    また、深い方にとっては、部下のフィードバックを得られず、正解がわからない中で行っている方も多く、自分流を見直すきっかけとなります。
  • Q.2  1on1トレーニングはどのように進みますか?

    実際の場面を想定した対話のロールプレイや、日頃の悩みに合わせたフィードバックを行います。現場にすぐ活かせる“実践型”のトレーニングです。集合研修、個人トレーニング、2つのハイブリッドなど、最大効果が得られるよう、人数や予算、ご要望に応じてカスタマイズしてご提案します。
  • Q.3 1on1トレーニングはトレーニングは個別対応ですか?

    Q2の回答にも記載していますが、ご要望に応じて組合せます。ただし、個別トレーニングは非常に効果が高いためご導入されることを強くお勧めしております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

社員面談サポート

  • Q.1 費用はどのくらいですか?

    対象人数や時間数によって異なりますので、ご相談の上お見積りをご提出いたします。まずは課題やご要望をお聞かせください。問い合わせへご連絡先をいただければこちらからご連絡いたします。
  • Q.2  どのような方が面談を担当しますか?

    対象人数によって異なりますが、ミライエール代表の齊藤及び当社提携コーチ・キャリアコンサルタント・産業カウンセラー等が対応します。また、面談実施後にはアンケートを改修し、適宜レポートをご提出いたします。
  • Q.3 面談時間や回数は何回くらいですか?

    各社目的によって様々なので、貴社のご要望をよく確認し適切な設計をいたします。

    <ご参考>
    回数の制限や時間の制限をして利用してもらうケースが多いかと思います。
    例えば、社員一人につき
    ・6ヵ月で6回まで
    ・1回60分まで(30分間×2回でも利用可能)
    ・役職や年次で回数設定を変えている会社さまもございます
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

人の問題を「仕方ない」で終わらせない。
ミライエールは、対話を通じて“人と組織の未来”を動かします。